先日、岩ヶ根公園まで行ったとき、近くに池があるのを見つけました。

この池、豊明市と東郷町に接する若王子池というそうです。
歩いていたら豊明市の方まで来ちゃっていたんですね…
ちょっと周辺を歩いてみました。


池にはメガソーラーがありました。
説明のパネルによると、年間約208万kWh、約600世帯分の年間電気使用量の発電ができるそうです。

歩いているとアオサギを発見。木に隠れながら撮影しました。


ちょっと木からでて写真を撮ろうとしたら、すぐに飛んでいってしまいました。
野鳥は警戒心が高いですね。

遠くの方に白いサギも見つけました。
写真には納めていませんが、他にもカルガモらしき鳥が数羽。
今回観察できた野鳥は以上です。
また改めて来て、他にも観察したいですね。
あと、池の周りを散策して木になった植物について。


最近気にしているナンキンハゼの実です。
たくさん見られました。
といっても、まだ熟してはいないので、いろいろやれるのはもう少し先ですね。


こちらはエノキの実です。
完全に熟せば食べられるようですね。
昔は子供のおやつになっていたとのこと。
今度、試食してみようかと思います。