ブログ更新が滞ってしまいました
7月に足を痛めて安静にしていたこと、そして8月は仕事がちょっと忙しかったことから、ブログの更新が滞ってしまいました。
この間、ブログを書けなかっただけでなく、散策も全くできていませんでした。
現在、足はかなり良くなってきたのですが、年のせいか少しだけ痛みが残ってこれがなかなか治りません。
仕事のほうはひと段落が付いたので、ここからまたコツコツと散策をしながらブログを書いていこうと思います。
久しぶりの大池・扇川散策
原点に返り(というほど大げさなものではありませんが)、散策の再開は名古屋市緑区の大池から扇川沿いの緑道にしました。
まだまだ残暑が厳しいですが、それでも9月になり、いろいろと様子が変わってきています。

コノテガシワの花が咲いていました。

ナンキンハゼに実がついています。
そして近くを見てみると…

剪定されたナンキンハゼの枝が落ちていました。
実もいっぱいついています。
ナンキンハゼの実からは油が取れて、ろうそくや石けんの原料にできます。
落ちているものであればいただいても問題ないと思うので、ちょっと試しに何かやってみようかと思います。


サルスベリの花も咲いていました。
いろいろと見ごたえのある時期になってきています。
引き続き、観察していきたいと思います。
最後に

大池にて、シラサギと思われる鳥を見つけました。
カメラを向けて、ちょっと近づこうとすると、すぐに逃げられてしまいました。
何とか撮影できた写真がこれです。
本当に、野鳥は警戒心が強いですね。
上手に写真を撮影できている人、尊敬します。